自転車日和な週末
【4月12日(土)】
今月の土曜日は坂を苦し楽しむということで、今週は筑波へ
前回の房総で初デビューのホイールを破損させてしまい入院中。
そのホイールに、12-28Tのカセットを付けっぱなし…orz
というわけで、今回は12-25Tのチューブラーホイール。
フロントは36Tの楕円だから38T換算…男の子仕様?
不安いっぱいで、いつも通り夜明けスタート。
今回は空気圧7kg(22C、GP4000)
重量級なので空気圧は高めにしてるけど、あえて低気圧にしてみた。
重く感じるのかと思ったけど、意外に踏み易い。
特に荒れ地が跳ねずにトラクションが掛る感じがする。
※ホイールの恩恵もあるのは確かだが…
3倍(265w)でアップ。不動を17分ジャスト
計算上ではもう少し痩せれば4倍で14分台前半、一発勝負だったら自己ベスト更新も
妄想は目標にして、、、痩せ代、伸び代在ることを確認
いつも通り裏不動を下ってからコースミスに気がついた。。。
朝日峠スルーで、十三塚。
十三塚もダンシング多様しながら一枚残しで市川坂迂回の筈が
行けるところまでチャレンジ! コンクリート区間九十九折り手前で脚付き
後々があるので戻り迂回路へ。
その後の迂回路がメチャクチャ楽に感じたw
湯袋峠を下って、フルーツラインからユートピアへ。
ユートピアではダンシングの練習をしながら登り、上曽峠を下ってフルーツラインから道祖神峠へ、単走だとこの区間が平坦が長く一番応える。
道祖神峠を登り板敷峠を下っているとブレーキするとフォークがガタガタと。。。
前も同じような現象があって、ヘッドセットの緩み。
※こまめなメンテチェックが必要なのね…
これ以上ガタつかして取り返しつかないことになっても嫌なので、リタイヤを決意。
裏加波山(丸山林道)一本杉峠、きのこ山をしっかり登って終了。
抑えて下山したら、 のぶまたさんとヒデさんとスライド♪
※次回ご一緒しましょう!
バイパスで迂回したが不幸にも追い風…帰りが一番キツかったw
しっかり、筑波8耐練習をしながらスタート地点に到着。
アペメンバーのかえるさんと遭遇し、暫しお茶会
少し消化不良だったが、いつでも走れるからと言い聞かせて帰宅
ダンシング練習のせいか肩甲骨裏辺りの筋肉痛w
距離: 86.27 km
タイム: 5:29:44
高度上昇値: 2,415 m
移動時間: 5:01:39
経過時間: 5:29:44
パワーメーターが28,000ワットなどと、一部ホラ吹いていたので未掲載
【4月13日(土)】
日曜日はAPEX練習会(野田コース)
A班メンバーは群馬のはずなのに、軍曹様が参加頂いたので10名でスタート
切れても、要所要所で待って頂き、生殺しの刑にw
良い刺激頂きました!それでも普段のAvに近いと…orz
アップせずに参加してしまって、攣りまくり。
攣っても踏み続けたのでプチ肉離れ
午後は誕生日会で高カロリー摂取
関連記事