月間走行距離:1054.95km
先月も山を自主連メインで走り、首への平坦を減らしていたが、今月も同じテンポで。
獲得標高 13,087m 、先月よりも登(走)っていた。
首の状態は、処方された痛み止めは殆ど服用せずに、痺れの出ている症状の改善と言うことで
ビタミンB12の薬だけを思い出したときだけ服用。
起床時や仕事で集中している時に、肩周りが強張り痺れが出る。
起床時の腹筋とレッグレイズをほぼ毎朝行うことができ、その効果なのか
ペダリングの腿上げが意識して出来るようになってきた。
まだ、「脚の重さで回す」感覚は掴めてなく、まだ無駄に力が入っているのが判る。
誕生日月でもあり、思い出にと宇都宮&日光へ1泊ツーリング。
心意気ある仲間に「感謝」の言葉しか見つからない。
ありがとう。
久々にTeamAPEX練習会に参加。着き切れ御免でA班でチャレンジ。
案の定、集団走行ぎこちないわ、着き切れするわで良い処なし。
※後続集団に吸収されること無く、最後の最後で追いつき集団ゴールできたのは幸いだった。
逆に悪い所だらけなので、沢山の反省材料が収穫となったorz
刺激やら沢山貰いました、チームにリスペクトです。
練習後の夜は大腿四頭筋がブチブチ切れているのが判り、箇所箇所に熱を持っていた。
完全にオーバーワーク。って、練習会だけでそうなっちゃうのね。
山はハムと大臀筋ばかり使っていたので、大腿四等筋が大分訛っていた。。。
バランス良く鍛えていきたい。
7月のテーマは
「脂肪燃焼」「脚を高く」「ケツで振り下ろす」「心拍計を観ない」「出力(w)でトレ管理」
夏の間に身体に纏わり付いている脂肪は引き続き何とかしたい。
朝のレッグレイズ、腹筋、ストレッチのセット数を追加。
朝ローラーも距離で乗っていたが、時間回すようにして有酸素運動を増やし、消費カロリー狙いに。
そのため、起床時刻が4時となり、30分早まった。。。orz
6月の実績
◆0601 自主練:筑波山100km3000m自主練
◆0608 DBツーリング(宇都宮)
◆0609 DBツーリング(日光)
◆0615 自主練:房総5本締め
◆0622 APEX:南栃木ツーリング
◆0623 APEX:野田Team練習会
◆0629 APEX:手賀沼周回錬
◆0630 APEX:湯川西~日塩道路ツーリング
※欠落レポは追々と…