ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月28日

Fast Bike! COLNAGO C60

昨年より機材の刷新が続いていたが、ようやく終止符となるレースメインとする機材がやってきた。


COLNAGO C60




ハンドルステム:deda レジューロ
コンポ:デュラエース9070
サドル:セライタリアSLRカーボン
ホイール:カンパBORA35
タイヤ:コンチGP4000(22c)
ペダル:スピードプレイ
重量6.8kg

これでTIMEとの2台体制となって、色々なシュチュエーションに対して楽しんでいこうと考えている。






TIME ZXRS 2014

ハンドルステム:TIME
コンポ:デュラエース9000
サドル:フィジークアンタレス
ホイール:SFIDAカーボンクリンチャー
タイヤ:コンチGP4000S(25C)
ペダル:スピードプレイ
重量7.2kg  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 05:00Comments(0)道具Cycle

2013年12月18日

New モジュール de 手賀沼周回LSD

以前より模索していたフレーム


色々な方からアドバイス頂いたり、試乗等させて頂いたりして TIME ZXRS に


当初、納期が来春予定、のんびりと構えてたが注文時に色を黒/赤から白へ。

すると、代理店在庫が1台だけあるとのこと、納品1週間でフレーム到着!

なんとか支払い間に合った(汗

なにか運命を感じます



書斎が工房に

コンポも10速から11速に、新車組むのは楽しい

手持ちのR-SYSでUCIギリギリの6.8kg、乗りだしで7キロ台に仕上がり

最後の大仕事、ISPとコラムのカット、ISPのソーガイドが入って無い!

過去の苦い経験があったけど、待てないので意を決してガイドなしで手切り

見事に成功 翌日のTGN周回錬へ





新しいバイクで乗り比べ

自宅から集合場所までアップダウンのある15km

漕ぎ出しは、さすがに軽い。当然か…

様子見で流していると、アルミ(CAAD10)と同じ、結構硬いな…ホイールかな?

けど、アルミみたいに乾いた硬さではなく、しっとりした硬さという表現が近い

突き上げなどはハンドルもカーボンだからか、首への攻撃が少ない

体も暖まり、一般道でトラックを風よけにしたく加速

加速時の踏み込んだ入力値が逃げず前に進む。ちょっとキモイ

登坂路も剛性か軽さかわからないが、変な倒れこみの癖もなく試乗したSL4と同じ感じ



そんなこんなで朝6:30、いつものファミマ、-4℃


4周のLSDレベルだけどテーマもってということで、、、

1周目アップ、談笑しながら

  荒れた舗装の石畳区間、アルミだと抵抗となって失速するのに転がる転がる

  何処かのインプで見た絨毯の上を走るような…と、、、これか?

2周目、高ケイデンス縛りで一周、110が綺麗に回せる限度…

3周目、アウタートップ縛りで一周、左ひざの腸脛靭帯にアラート

4周目、ダンシング縛りで一周、左ひざ庇いながらも少し座ったけど頑張りました

  石畳区間もふられずに普通にへたっぴなダンシングが維持できる

  
帰りは左ひざ再発で、新車を味わいながら帰りました



まだ体験していない、山登りや高負荷が楽しみ

の前に故障続きの体なんとかせにゃ  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 14:41Comments(0)道具Cycle

2013年11月23日

試乗会(備忘)

今日は山&ツー(でもファストバイクにもなる)バイクを探すべく輪工房へ相談&試乗しに。。。

10月からほどんど乗れてなく、体重増…ということでお城参りしてからお店に。

候補であったスコットは乗れませんでしたが、S-WORKSのターマックを。。。



自転車スキルないので、乗っているCAAD10が基準

試乗車(サイズ54、ホイールR-SYS、アルテDi2)はCAAD10とサイズ、コンポも一緒



漕ぎだし・・・軽い、癖なく踏んだ分だけ進む。ただCAADがQ-RINGだったので、真円に違和感があったくらいw

加速・・・やっぱり、軽い。踏んだ分だけ進む。これだったら、もう少しAPE錬で付いていけそうな位♪

登坂時…ダンシングで振ってみたが、重すぎず軽すぎず絶妙。CAAD10だと振りを抑える必要がある。登り、頑張ればもう一つ上に行けそう♪

下り…荷重が尻下にあるようで、安定感が高く感じた。蛇行してもイメージ通り曲がる。

コーナー…ハンドルが切れ込む、曲がらない。ってことは皆無。CAADはややオーバーステア気味。


自己判断
チーム内での占有率が高いのがよく分かった。CAADに乗っているため硬さはさほど感じなかったが、無茶な入力に対してもしっかり受け止めてくれる。
山&ツーへの有力候補一番乗り♪


対抗馬として、まんじゅう屋で試乗させてもらったバイクの推進力+αの印象が…手が届くかどうか…
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 18:56Comments(0)道具Cycle

2011年05月07日

道具仕分け第一弾

あの震災からはや2か月が経とうとしています。


地震保険なども見直し、地震に対してはなかりナーバスになっているのは隠せません。

我が家は津波の被害を受ける場所ではありませんが、高層建物のため倒壊の心配があります。


玄関脇には家族の衣服の入ったリュックとヘルメット、持出したい荷物が置いてあり

避難時にはそれらを持って避難します。

それ以外の家財道具や、遊び道具は諦めて置いていくことなります。


棚に眠っている使われない道具は持ち出さない道具になり、被災した場合は悔いだけが残る図式・・・


「持出せる」「積載しておける」をキーワードに、道具仕分けを行い損失削減を行います。


道具仕分け第一弾として、『カメラ』。

AC付きの防湿庫で鎮座している道具を、手持ちのアルミケース1個に収め持出せる状態まで収めたい。



本体1台(D3)、レンズ3本(14-28、28-70、70-200)、スピードライト(SB800)
リモートコード、フィルター群、充電器、ブロアー

意外と入りました。

残っているのは、D100、D300にレンズ数本・・・まだまだありますね。。。


まぁ、道楽を辞め、拘りある趣味に戻るという事で。。。  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 15:22Comments(0)道具

2011年04月25日

メンテ



や〜っと、住居の大規模修繕工事が終わりまして

防水剤打ちっ放しのベランダが許せず、ウッドタイル敷いてプチリフォーム!

以前、ベランダの置物達をようやく戻し、混じっていた炭床や、鋳物を気持ち綺麗に。

少しずつ、少しずつ。。。  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 17:01Comments(0)道具

2011年03月30日

エクスプローラー EX-2346MS 入荷情報

オークションよりは安く売ってます。


まだ使った事ありませんが、ポチって被災地に居る知人に送りました。

GENTOS(ジェントス)
エクスプローラー EX-2346MS

此方からぞうぞ。被災地復興に応援お願いしますm(__)m

  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 13:21Comments(0)道具

2011年01月19日

拘りの逸品

キャンプ道具ではありませんが

以前から、切れる爪切りを探していましたところ

こんなモノを発見しました。





何処か精通しているものがありますね。

切味は、言うまでもありません。

サクっと爪に刃が吸い込まれる感じ



おひとつどうぞ♪

  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 21:45Comments(0)道具

2011年01月07日

5年ぶりの引越し

正月明け早々、デジカメ画像のバックアップHDDから異音が。。。orz

RAID1でリスク回避しているのですが、既に5年が経過しており
両方ともクラッシュなんてことになったら…想像したくありませんねガーン

被害受ける前に新しい場所へ引越しです。

新しい引越し先は…
  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 22:22Comments(2)道具

2010年12月07日

答えはいくつ?


Posted by あかね@パパ(AKP) at 20:35Comments(4)道具

2009年08月11日

いい匂い。。。



明日から久々のプライベートキャンプ♪

アレもコレも楽しんじゃおうと、娘が生まれる前のタックルをゴソゴソと。。。

  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 20:02Comments(2)道具

2009年06月19日

ちょっと寄り道


またまた○欲が…

リサーチ無しなんでサッパリf^_^;

値の張るモノは判りました(>_<)
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 14:23Comments(5)道具

2009年05月01日

ろ〜ぱす清掃完了(^O^)/



連休前に何とか間に合いました♪

しかし、マスクしている通行人が多いですね(>_<)
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 16:33Comments(2)道具

2009年03月15日

逸品ぞろい



気が付けば、部屋の中に少しずつ集まりだしたアイテム達その中でも。。。

  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 10:19Comments(4)道具

2009年03月13日

寄り道…



ザックのデザインが変わったので…

ちょっとf^_^;
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 14:09Comments(6)道具

2009年01月29日

摂氏-15度

先々週のながおねではマンモスと厚手の靴下でOKだったのですが

先週の朝霧では氷点下10度超え。。。

夜中の撮影ではマンモスの靴底からビシビシと冷たさが伝わってきて
ブルブルもんでした^^;

ソレルのスノーブーツは在りますが、履くのが面倒&足首堅いしで・・・

丁度、バロン家さんが履いていたボアの効いたショートブーツ。
屈伸も楽そうで、紐も無いものを探していたら無く・・・

迷ったあげく、久々にポチッと。。。^^;



柄は気に入りませんが、ラフに使えそうでお値段もそこそこ安く
断熱アルミを使用した公称摂氏-15度まで対応に惹かれました♪

踵にブロックが付いているので、スノーシューも行けそう^^
※今は無いけど、先行ったらね(爆

これで、下の防寒は楽になりました♪


  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 21:53Comments(4)道具

2008年12月04日

ホットな



最近、サイトで道具をふと見回すと、ステン系の道具が目立つことに気が付き。。。  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 21:34Comments(9)道具

2008年11月12日

勢いで。。。



何かと、飲み口&ストローが付いていて運転中(自転車や自動車)に視点を反らさずに飲める
便利なボトルです。少々、吸引力が必要なので、自転車漕いでいる最中など息上がっている時は
辛いです。。。(爆

先週末の「サイクルモード2008」で、モンベルブースで販売してました。
このボトルロゴに何かプリントされていました。
良く読むと、「シール・エミコ支援基金」と言うことで何かの支援金ということが判り、3本程購入。

自宅で、調べると。。。モンベルがある女性を応援しているということです。
自転車による世界一周走破を目指している女性なのです。

私も僅かながら協力できたのでしょうか・・・  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 21:24Comments(3)道具

2008年10月04日

本番!

天気も良く運動会を迎えることができ
雨男返上は確実なものに(爆

起動力ある親父に応援を頼み、家族総出でパパラッチに(^O^)/

どうなることやら、はてさて…
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 07:01Comments(4)道具

2008年09月24日

充電



来週末は娘の運動会。
事前準備ということで、普段使いまわして使っているバッテリーを整理&充電。
こんなに在ったのかと

【整理】
①D100用 純正1個、社外3個 D300には流用できない(´;ェ;`)ウゥ・・・
②D300用 純正1個、社外3個 D100には流用可能(端子が1個多いだけ・・・)
③FinePix用 純正1個、社外2個 社外の方が何故か容量が多い^^;
④エネループ 28本 内訳⇒バッテリーパック8本、スピードライト4or5本、マウス2本に利用

これだけ準備しても、メディアを忘れること数回。悲しい結果もありました(爆  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 20:26Comments(6)道具

2008年09月22日

入院

平日の休みを利用して
お世話になっている『武井ストーブ』に

以前から燃焼寄りでパーツ交換で騙し騙し使ってましたが
時計のOHに続き、501もようやくOHに。

自宅から1時間もかからない場所なので、直接持ち込み
若旦那に診てもらった結果、バーナー部分の受け皿が沈み込んで傾いてしまっている。
ということで、重い物を載せて使うとこうなるらしいです。
※そんなに載せて使っている方では…f^_^;

これからのシーズンに活躍してもらわなければp(^^)q
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 15:03Comments(6)道具