2008年02月27日
メディア

他の規格メディアは安くなってきているのに、このCFだけは中々値段が下がりません。。。
やはり、デジ一ユーザーから絞り取ろうという魂胆でしょうか?^^;
物持ちが良い方なのですが
最近、マイクロドライブが認識エラーが起き出したので・・・
【トラセンド 1GB】
5年前にD100が発売され、一緒に購入。
当時は高かった・・・
今はD100と一緒にお休み中。
【日立 4GB】
一番長く使っています。
D100では遜色ない性能だったのですが、現在の機種(D300)には少々LOWスペックですが
100枚連射しなければ結構使えます^^
このメディアは、PCに搭載されているのと一緒のHDDで、中で円盤が回って記憶します。
当時は大容量というとHDDが一番だったのでコレに。
これの前に出ていたIBMのマイクロドライブはかなりの確率でクラッシュしていた代物と言うことで、ヒヤヒヤしながら使ってました。
単品で買うと当時4万以上していたのですが、クリエイティブメディア製「MuVo2 4GB」というポータブルオーディオプレーヤーに搭載されていて、この商品が1.5万を下回って販売されていました。
この商品からメディアを抜き出し、安価なCF(手持ちの)を入れ直し、プレーヤーはオクで売って実売1万程に^^v
12bitRAWで196枚、14bitRAWで151枚
【サンディスク 2GB】
先月近所にコジマがopenし開店セールのワゴンに一つ残ってたのをGET!
スタンダードで書込み、読込みスピードがかなり遅いです(笑
メジャーメーカーと言うことで、信頼性はあるみたいですので保険として携行してます。
12bitRAWで98枚、14bitRAWで75枚
【PQI 8GB】
サンディスクのドゥカティが下がるのを待っていたのですが
マイクロドライブの不穏な動きでデータ消失しても嫌なので、間に合わせで。
120倍ですが手持ちの中では最速(爆
マイクロドライブの書込みスピードの倍は速いですが、UDMAの恩恵はまだまだ先に・・・
容量も大きいので、RAW+JPEGが可能に。撮って出しが可能になるかなと♪
12bitRAWで385枚、14bitRAWで296枚
5年前にD100が発売され、一緒に購入。
当時は高かった・・・
今はD100と一緒にお休み中。
【日立 4GB】
一番長く使っています。
D100では遜色ない性能だったのですが、現在の機種(D300)には少々LOWスペックですが
100枚連射しなければ結構使えます^^
このメディアは、PCに搭載されているのと一緒のHDDで、中で円盤が回って記憶します。
当時は大容量というとHDDが一番だったのでコレに。
これの前に出ていたIBMのマイクロドライブはかなりの確率でクラッシュしていた代物と言うことで、ヒヤヒヤしながら使ってました。
単品で買うと当時4万以上していたのですが、クリエイティブメディア製「MuVo2 4GB」というポータブルオーディオプレーヤーに搭載されていて、この商品が1.5万を下回って販売されていました。
この商品からメディアを抜き出し、安価なCF(手持ちの)を入れ直し、プレーヤーはオクで売って実売1万程に^^v
12bitRAWで196枚、14bitRAWで151枚
【サンディスク 2GB】
先月近所にコジマがopenし開店セールのワゴンに一つ残ってたのをGET!
スタンダードで書込み、読込みスピードがかなり遅いです(笑
メジャーメーカーと言うことで、信頼性はあるみたいですので保険として携行してます。
12bitRAWで98枚、14bitRAWで75枚
【PQI 8GB】
サンディスクのドゥカティが下がるのを待っていたのですが
マイクロドライブの不穏な動きでデータ消失しても嫌なので、間に合わせで。
120倍ですが手持ちの中では最速(爆
マイクロドライブの書込みスピードの倍は速いですが、UDMAの恩恵はまだまだ先に・・・
容量も大きいので、RAW+JPEGが可能に。撮って出しが可能になるかなと♪
12bitRAWで385枚、14bitRAWで296枚
Posted by あかね@パパ(AKP) at 21:47│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
はい、IBMのマイクロドライブ、ヒヤヒヤしながら使用していますが、何か?(笑)
Posted by うっし~ at 2008年02月28日 06:53
(;^_^A アセアセ・・・
Posted by あかね@パパ at 2008年02月29日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。