ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月28日

Fast Bike! COLNAGO C60

昨年より機材の刷新が続いていたが、ようやく終止符となるレースメインとする機材がやってきた。


COLNAGO C60




ハンドルステム:deda レジューロ
コンポ:デュラエース9070
サドル:セライタリアSLRカーボン
ホイール:カンパBORA35
タイヤ:コンチGP4000(22c)
ペダル:スピードプレイ
重量6.8kg

これでTIMEとの2台体制となって、色々なシュチュエーションに対して楽しんでいこうと考えている。






TIME ZXRS 2014

ハンドルステム:TIME
コンポ:デュラエース9000
サドル:フィジークアンタレス
ホイール:SFIDAカーボンクリンチャー
タイヤ:コンチGP4000S(25C)
ペダル:スピードプレイ
重量7.2kg  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 05:00Comments(0)日記道具Cycle

2014年05月26日

筑波な週末

【土曜日】

夕方からお仕事のためいつも通り、早朝スタートで走って午後からの時間を稼ぐ。

ということで、来週の富士ヒルに向けて何ができるのか解らないまま、朝錬と称して筑波へ。

朝錬といっても、強度上げた云々レベルではないので、完走、休まずに淡々と登る、がテーマ。



自分へのモチベーションアップでつぶやく

案の定、早朝にも拘らずフィ~~ッシュ!(村田基風)ノブさん釣れた♪

釣りやゴルフをやっている人は朝強い。 私もやってましたので、普通ですが。


大池には日の出時刻(4:19分)には到着し、筑波山向こうからの朝焼けを感じながら出発準備。

ノブさん居ませんでしたが、定刻に出発。インナーを楕円から真円に換えての検証も兼ねて。



不動峠、朝日峠を経由してフルーツライン、十三塚の市川坂を迂回してユートピア、再度フルーツラインを北上し道祖神へ

途中、セイコーマート寄ろうかと思ったがAM7:00前、まだオープンしてないw

※メンタル弱い私には良いシュチュエーション!


道祖神を登り板敷を下って前回のRポイントで現場写真を撮っていたら、急に後ろから生命反応が!

野獣だと驚き振り向いたら、ノブさんに吸収され(汗

出発が30分遅れとアドバンテージあったにも関わらず、さらに市川坂を経由してということ…野獣には間違いない。


板敷から加波山~風力発電~きのこ山の縦走を経てAPEXのいしやんさんとスライド、合流してもらい

ヨット坂をパスしてその先のみかん園へ。

ヨット坂より楽なのかと思いきや、ミカン園の方が斜度がバラバラでキツイこと…orz


梅園に抜けて、風返しであとはスカイライン踏んで終わりかと思ったら、いしやんさんつつじヶ丘まで直行…

前後ろ攣りながら、つつじヶ丘到着。フラッペ、上物選べるようにならないかな…で、ご馳走様


スカイラインは重い(元々か?)脚で踏み倒したが、つなげ切れない箇所2か所。全部繋げられれば…


昼前に解散、お付き合いお疲れ様でした!



ガーミンのファームウェアアップデート後にパワーメーターの数値が異常になっていたため、数値検証はできなかった。


真円リングの感想、アウター(楕円)からインナー(真円)へ換えた瞬間にモニュモニュと変な抵抗を感じた。

一番の印象は、楕円はバーに手を乗せるポジションが取れなかったが、真円はバーに置いたポジションが取れるようになった。

色々なポジションに寄って変化する踏む入力ポイントに制限が無い為と考えられる。

特にインナー側は、ダンシング、斜度に寄る座り位置の変化がある乗り方をしているので顕著に現れた。

その結果、10%を超えるキツめの坂(十三塚や道祖神、裏加波山)は心持楽になった。


真円にして久々にハム攣ったりして脚全体に疲労感が出た。


距離: 101.32 km
高度上昇量: 2,981 m



【日曜日】

前日の疲労が残る状態、何処まで走れるのかと自分を試すために、同じコースのイベントに参加。

途中コース変更で雪入り周回コース経由のため、不動>裏不動、良い印象の無い秋葉峠の荒々しいアップダウンに苦しめられ

雪入り1周はパス。十三塚(市川坂迂回)も以前の苦手意識なく登ることができ真円効果なのかな?

十三塚辺りに仕事携帯が鳴り始め、無視していたらメールがバンバン。。。

ユートピアを登り切ってメールチェックしたら、夕方締め切りのお仕事発生。

不幸中の幸いなのか、脚もギリギリ(いつもですが…)道祖神向かう際中にDNFを決意。

皆さんとは、コンビニ休憩でお別れし、平坦で帰ろうかと思ったけど獲得が1000mと微妙。

せめて半分は登りたいと、裏不動を経由して1500m獲得して岐路に。

初っ端から売切れていた感があって、迷惑掛ける前にリタイアしたのが幸いだったのかなと。



距離: 67.30 km
高度上昇量: 1,593 m



お付き合い頂きました皆様、お楽しみ様でした!


【土日合計】
距離: 168.62 km
高度上昇量: 4,574 m
TSS:650.1
5,790kj
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 09:44Comments(0)日記Cycleツーリング

2014年05月18日

第2回 榛名山ヒルクライムin高崎

徒然な状態で臨んだヒルクライム、試走もない状態でしたが

先週の筑波100km3,000mで市川坂や坂を巡ったお蔭で、神社からキツイと言われていた九十九折は全て空いているイン側でショートカット♪


記録は目標が分からず、緩斜面や平坦区間は頑張る、急坂は耐えるをテーマに
一時間切れればOKなか~。。。最後はラップタイムと睨めっこw


結果、0:59:48.922でセーフw 


平均速度は14.7km/h遅かったけれど、 緩斜面や平坦区間と言われているところは踏んでmax43.2km/hテーマも達成ということで


心拍がキツクて脚が残っている状態…課題ですね。。。



ご一緒いだだきました楽しい方達へ感謝感謝です!
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 19:12Comments(0)日記レース

2014年05月12日

筑波de坂巡り

筑波de坂遊び

日曜日が用事で乗れないので、土曜日に筑波で酒…いや、坂トレを。
坂トレと言いつつも、サイクリングレベルなので常に自主トレ。

偶に、奇特な仲間が参加して、私を踏み台にしてドМ遊びしてくれる。感謝感謝w

今回はそんな輩達が何処からともなく現れ、ツーリング集団に膨れ上り

集合場所には、シンジュククさん、あちちさん、ふじもと会長、ふみさん、ノブさん、こーたろさん、キムラさんの8名
※女性居ますが、ご存知の通りですから、はい。。。

日差しが強いものの、涼しい風でとても気持ちよかった♪
う~ん、やはり自分スペック以上のメンツ。牽き回され確定。
平坦でも速い速い、、、集団から千切れて、追いついての生殺し状態w


残念なことに中盤までに、メカトラ、マントラで2名がDNF。なんか、サバイバルな様相が…

無い頭を少しは使えるようになってきた様で、黄金のタレっぷりの中でもペース配分してたみたい。
最後のスカイラインで、ノブさんのトレックと交換してスプリントゴッコ、出し切ってゴール♪
何故かスプリント用に脚残ってるし… トレック、乗り易かった♪

皆様、お楽しみ様でした。また、揉んでください。宜しくお願いします!



【概要】
距離: 101.34 km
移動時間: 6:05:24
経過時間: 8:05:27 ※アクシデント在ったにせよ、摂り過ぎな感が…
高度上昇量: 3,160 m
ワーク: 3,323 kJ

最大平均パワー(20 分): 260 W
強度係数 (IF): 0.849 ※見事なタレっぷりにも関わらず…暑さに弱いのか…
トレーニングストレススコア (TSS): 361.3

温度
平均気温: 20.9 °C
最低気温: 12.0 °C
最高気温: 31.0 °C


【備忘録】
ファストエイドキットの整備、蜂対策も追加
・防水フィルム 補充
・止血ガーゼ 追加
・鎮痛剤 追加
・ポイズンリムーバー 追加
・軟膏(消炎抗生剤入り)追加

水分補給量:4ボトル(2L)、炭酸ジュース(350ml)
補給食:マドレーヌ(180kcal)、羊羹(160kcal)、饅頭(100kcal)、うまい棒、コーヒーパン(半切れ)
  

Posted by あかね@パパ(AKP) at 10:54Comments(0)日記ツーリング

2014年05月05日

2014筑波8耐(春)

昨年に続き、TeamAPEXより参加させて頂きました!

  続きを読む

Posted by あかね@パパ(AKP) at 00:00Comments(0)日記Cycleレース